コンポーネント変更!ほぼ105へ...

こんにちは

 

新学期が始まり僕も高校生から大学生へとなりました。(中身は全く変わりませんが笑)

というわけで僕の愛車MERIDAさんにもランクアップしてもらおうと思います。

 

 

まず今までのMERIDAさんのコンポーネント構成は

105の部分

STIレバー

・フロント/リアディレイラー

スプロケット

 

交換した部分

・クランクセット(105)

・ブレーキ前後(105)

・BB(デュラエース

 

 

交換手順

 

 1.ペダルレンチを使いペダルを外す

f:id:tayukun:20160417161519j:plain

 

2.ミッシングリンクリムーバーを使いチェーンを外す

f:id:tayukun:20160417161644j:plain

 

3.クランクを外す

  ・左クランクアーム

f:id:tayukun:20160417161938j:plain

 

  ・右クランクアームとチェーンリングを外す(写真撮り忘れました)

 

 4.BBを外す

f:id:tayukun:20160417162243j:plain

 

 5.汚れを落としてから新しいBBを取り付ける

f:id:tayukun:20160417162607j:plain

 

 6.クランクセットを取り付ける

f:id:tayukun:20160417162718j:plain

f:id:tayukun:20160417162725j:plain

f:id:tayukun:20160417162731j:plain

 

 7.ホイールを外し、ブレーキを交換調整する(ここも写真を撮り忘れました)

f:id:tayukun:20160417163100j:plain

こんな感じでクイックリリースを使えば、ホイールがなくても三角スタンドに固定できるのでリアブレーキの交換時や洗車の時に便利です。

 

 8.チェーン・ペダルを付け直し作業終了

完成

f:id:tayukun:20160417163259j:plain

そんなに見た目は変わらないですね。クランクはかっこよくなった気がします。

 

 

以上が交換の大まかな手順でした。

詳しい作業内容は書きません。(自己流なので参考にするところはないと思います)

というわけでコンポーネントをほとんど105化しました。正直いって見た目とブレーキの効き以外そんなに変わりはないです。

ブレーキの効きはものすごくかわりました!前ついていたテクトロの安いブレーキだと、「ズルズルゥ〜」と滑りながら止まる感じだったのが、「スゥー,ピタ」という感じになりました。(文字だと伝わりにくいですね笑)

(あとチェーンとペダルとワイヤーをもっといいものに交換したいなぁ...)

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

↓ポチっと一つお願いしますm(_ _)m

 

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ロード初心者のインプレ的な何か。(レーゼロ編)

こんにちは

 

やっと暖かくなってきて、自転車シーズン到来!!って感じですね〜

今からどこに行こうか妄想ばかりしてしまいます。(先に体力と脚力をつけねば(;´д`)

 

 

さて、今日は前購入したFULCURM RACINGZEROのインプレをしていきたいと思います。

 

1.見た目

f:id:tayukun:20160330231020j:plain

 

まず目に付くのは、エアロスポークですかね。きし麺のような形状をしており空力抵抗が普通の丸いスポークより低いそうです。初心者の僕にはよくわかりません笑

 

次にリアホイールのスポークの組み方がかっこいいです。この組み方は2to1といい左右のスポークの本数が2対1になるように組んでいるらしいです。初心者の僕には見た目がかっこいいくらいしかわかりませんが、なんでも剛性や強度が増すそうです。

 

 

2.性能

・平地

これは凄くかわりました!ゼロからのスタートも、30kmから先の速度も軽くだせるようになり維持も楽になりました。トレーニングしなくても早くなれるんですね。でもお金がかかるしハイエンドモデルを買ってしまえばそれ以上機材で早くなることはできないのでやはりトレーニングは少しはやらなくてはいけませんね。

 

・登り

実は前のホイールでヒルクライムはしたことがないのですが、クロスバイクで何回かしているのでそれと比較して見ました。

もうすすみかたが全然違います。辛いのは鉄下駄でもレーゼロでも変わらないのですが、踏んだ時に進んでくれるのはレーゼロでした。シッティングで回せば素直に登ってくれ、ダンシングで踏んでみると引っ張られるように登れました。これは軽さよりも2to1組みによる剛性の高さが関係してるんですかね?登りが楽しくなりますねこれは。

 

・下り

僕は、まだブレーキがMERIDA純正のものなので下りは速度を落としながら下っていたのでレーゼロの下りでの性能はよくわかりませんでした。ですが、カーブが安定して曲がれることはわかりました。鉄下駄の場合だとタイヤが滑りそうで怖かったのですがレーゼロに変えてからは怖さを感じずに安心して曲がれます。

 

・まとめ

ロードバイクはホイールを変えると走りが変わると言いますが本当ですね。平地も登りも下りも全て変わった気がします。

その中でもレーゼロはFULCRUMの最上位アルミホイールに位置していたので初心者の僕ではホイールについていけませんでした。それでもこれだけの違いがわかったので初心者の方でも買って見るのはアリだと思います。これからレーゼロについていけるよういっぱい走って少しトレーニングしていきます!

 

 

以上初心者のインプレ的な何かでした。乗り慣れてきたら改めてもう一度やろうとおもいます。

 

 

(前回の記事でレーゼロの問題があると書きましたが、あれは前輪についていたチューブにすごくとても小さな穴が空いていまして...つまりパンクしてました\(^^)/

もし前回の記事を読まれた方でレーゼロを「えっ、そんな造りしてんの?(´Д`)」と思われた方がいましたら、申し訳ありません僕の管理が悪かっただけでした。今後はもっとしっかり調べてから記事にします。申し訳ありませんでした)

 

最後までありがとうございました。m(_ _)m

 

 

↓ポチっと一つお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

新しいホイール買いました!!

こんにちは

 

今日は新しいホイールが届いたので紹介だけしていきます。

(ホイールが変わったらちょっと問題が出てきたのでまだ乗っていません。)

 

 

届いたホイールはこちら

f:id:tayukun:20160330231020j:plain

 

FULCRUM RACING ZERO

 

です!

 

おいまて。この前の記事で「レーゼロは硬いから僕には合わない!」とか言ってたくせにレーゼロかってんじゃん。お前バカなの?

と言われそうですが一応ちゃんとした理由(言い訳)があります。

 

1.まだ自分のスタイルを決める時期じゃない

  僕はまだ、ロードバイクを購入してから2ヶ月くらいしか経っていません。だからロングライドだけを楽しもうとするんじゃなくて、いろんな楽しみ方を体験してみてから自分にあったスタイルを見つけていけばいいかな。と考え今回は少しレース向けのホイールであるレーゼロを購入しました。

 

 

2.レーゼロはロングライドにも向いている?

  「ホイールが欲しくなってきたこの頃...2」に書いたんですが、レーゼロ(ナイトも)はロングライドにもそこそこ向いているらしいです。(まだ乗ったことがないので詳しくはまた記事にします)

  それどころかロングライドメインで購入する人もいる程ロングライドにも向いているホイールらしいです。レースでもロングライドでも活躍できるなんてすごいホイールを買ってしまった。笑

 

 

3.別に雨の日は走らない

  僕はまだ雨の中レインウェアを来て走りに行くスーパーローディーにはなれないので(そのうちなるのかな(^_^;)ブレーキング性能は普通のホイールで十分です。それより先にブレーキをULTEGRに変えたほうが効果ありそうですしね。

 

 

以上の理由で僕はノーマルのレーゼロを購入しました。

 

そして今回のタイトルにもある問題ですが。

 

空気の抜け方が尋常じゃない!!

 

もうほんとに早くて早くて(;´д`)

8bar入れて置いたはずなのに7時間後にはなんと4barまで減っていました。

(走ったりしたわけじゃなく置いておいただけでこうなりました) 

 

レーゼロにはニップル穴がないのでリムテープはいらないはずなのでリムテープを貼っていないのですが、それが原因?

チューブとタイヤには問題ないんですけどなぜかすぐ空気が抜けてしまう。特に前輪。

 

 

もしこのまま乗って、一気にタイヤの空気が抜けてリム打ちパンクとか嫌なのでまだ乗っていませんが、そろそろインプレ的なこともしていきたいのでためしに乗ってみようかなぁ。

 

今回も最後までありがとうございましたm(_ _)m

 

 ↓ポチっと一つお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

整備はしっかりしよう

こんにちは

 

今日は久しぶりに晴れたので走りに出かけたのですが、とても風が強くて走るのが辛かったです笑

 

こういう時にディープリムが役に立ったりするんですかね?

(まぁ、高くて買えませんけど笑)

f:id:tayukun:20160321201935j:plain

 

で、今日のタイトルにもあります「整備はしっかりしよう」ですが、実は今日走っているとき

 

「あれ?なんかビンディングが入りにくいかな?」

 

立ちゴケしそうになって...

「やべぇ!転ぶ!!外れねぇ!!!」

 

となったので家に帰ってクリートを見てみると...

 

f:id:tayukun:20160321201928j:plain

 

ボルト一個無いじゃん!!

 

右足のクリートを止めるボルトが一個ワッシャーと共になくなってしまい、外そうとしてもクリートが動いてペダルから取れにくくなってしまっていました。

 

 空気圧とかブレーキとかの乗車前点検はちゃんとしてるけどまさかクリートのボルトは確認してなかった。

 

クリートを取り付けたときにちゃんと本締めしたんだけどなぁ...

まぁ無くなってしまった物はしょうがないのでまたクリート買いに行きます。

クリートにボルトはついてくるんだろうか?)

 

皆さんも空気圧やブレーキだけでなくクリートのボルトの緩みなどしっかり点検してからロードバイクを楽しみましょう。

 

ありがとうございました。m(_ _)m

 

 ブログ村始めましたよければクリックお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ホイールが欲しくなってきたこの頃...2

こんにちは

 

この頃朝の6時から7時までの時間でどれだけの距離を走れるかというトレーニング(?)

を始めました。

ですがまだまだ朝は寒いですね。(今日は1℃でした)

 

f:id:tayukun:20160313225532j:plain

 

 

 

ということで前の続きを書いていきましょう。

 

 

まずマビックキシリウムプロエグザリットSLとフルクラムレーシングゼロナイトの

共通点から。

 

この2つにはアルミリムにプラズマ電解酸化皮膜処理というものが施してあり、ブレーキの性能が普通のアルミリムと比べるとなんかもうとんでもなく良くなってます。雨天時でもそのブレーキ性能はおちないそう。

 

なぜこんなにブレーキ性能が普通のアルミリムよりも高いのか?

 

プラズマ電解酸化皮膜処理を施すことによりリムが固くなり、ブレーキシューを削るという感じでブレーキをかけます。でも実際にはリムも削れています。が削れ方が普通のアルミリムと違いほとんど削れないので、ホイールの寿命も長くなります。

 

 

このようないいことづくしの加工が施してある二つのホイールを少し紹介していこうと思います。

 

 

その1:マビック キシリウムプロ エグザリットSL

f:id:tayukun:20160313232758j:plain

 

重量:約1355g

クリンチャー対応

価格:MAVICMART 134000円

   Amazon    195000円

 

まとめ:キシリウムプロエグザリットSLはマビックマートさんで買う方がお得です。Wiggleには売っていませんでした。

キシリウムプロエグザリットSLは下のグレードにキシリウムプロエグザリットというモデルがありますが違いはリムとスポークの組み方ぐらいしかありません。キシリウムシリーズはヒルクライムやロングライド向けのホイールであり、そこに更に新しくエグザリットという要素が入ってきたのがこのキシリウムプロエグザリットSLです。僕はロングライドを楽しみたいので雨でもブレーキがしっかり効いてくれるところや剛性が高くそれでいてロングライド向けなのだから振動吸収も高いのだろう。あと限定モデルの黒と黄色ペイントが施されているホイールは僕の相棒にもよく似合うと思われる。

 

 

その2:FULCRUM RACING ZERO NITE

f:id:tayukun:20160313234023j:plain

 

重量:  フロント:607g

     リア:813g

クリンチャー対応

価格: Wiggle 116900円

    Amazon  148000円

まとめ:キシリウムプロエグザリットSLと同様リムにプラズマ電解酸化皮膜処理を施してありブレーキの性能は高いです。そして前の代のフルクラムレーシングゼロは世界で認められたアルミホイールであり、その実力をそのままにプラズマ電解酸化皮膜処理という最強の武器を手に入れました。キシリウムと違うのは主にレース用でロングライドにはそこそこだということ。しかし反応は良くレースなどに向いているホイールである。見た目も黒一色という感じで大体のバイクに似合いそうですね。(白いフレームには合わないのかなぁ?)

 

 

最後に:というわけで初めて二つに分けて書きました。読みにくくてすいません

m(_ _)m

このまとめはあくまでもネットの情報を拾ってきて書いているので、初心者の人たちの力にはなれないかと思いますがよければ前の記事も見てください。

 

そういえば朝走っていて思うんですが、顔を守る防寒対策とかないのでしょうか。今日走っていると足や体は寒くないのに手と顔がめちゃくちゃ寒いです。もしそのようなものがあれば教えてください。m(_ _)m

 

ありがとうございました

ホイールが欲しくなってきたこの頃...

こんにちは

 

やっと雪がなくなって走れる!と思ったら雨ばっかでイライラが溜まりまくっている僕です。

 

 

で、実はこの頃ホイールが欲しいなぁと思いはじめました。なぜかというと、自転車に乗れないイライラと、クロスバイクで走ってもそんなに変わらない速度を解決するために、「ホイールを買えば二つとも解決するんじゃね!!」っということで、今ホイールを物色中です。

 

今日は物色中に見つかったよさげなホイールをいくつか挙げていきます。

(ここで紹介するホイールの情報はネットのものだけで僕が使ってみてのものではないのでこれからホイールを買おうという人にはそんなに参考にならないかもしれません)

 

 

 

その1:shimano WH-6800

f:id:tayukun:20160310225329p:plain

 

重量:約1640g

チューブレス/クリンチャー対応

価格:Amazon 37100円

   Wiggle  33801円

 

まとめ:アルテグラは、最初から付いている鉄下駄からのアップグレードには手軽にできてさらにチューブレスを体験できるので最初の交換ホイールには向いていると思います。が鉄下駄から変わった時の感動は「お、お〜。」ぐらいだと思います。ただ十万円以内で交換したいならアルテグラがおすすめです。

 

 

その2:FULCRUM RACING ZERO

 

f:id:tayukun:20160310231143j:plain

 

重量:約1436g

クリンチャー対応

価格:Amazon 109800円

   Wiggle      126346円

 

まとめ:アルテグラに比べていきなり価格が飛びましたが、このレーシングゼロにはこの価格に見合った性能があると思います。なぜアルテグラと迷ってるかというと、アルテグラにはない剛性の高さが魅力でした。

レーシングゼロの情報を調べていると、ダンシングの時やアタックをかける時の反応の良さがいいらしいです。さらにコーナリングでもその剛性の高さで、安心してコーナーに入れるそうです。しかし僕はロングライドを楽しみたいのであまりに硬すぎると長く乗るのはキツそうだと思ったためレーシングゼロは合ってないのかなぁと思っていたりします。

 

 

その3:MAVIC キシリウムプロ

f:id:tayukun:20160310233534j:plain

 

重量:約1475g

クリンチャー対応

価格:Amazon フロント 68040円

        リア   83160円

   MAVICMART   144000円

 

まとめ:キシリウムプロはロングライド向けのホイールで加速性もよく自分にぴったしのホイールだと思いました。何より黒と黄色のデザインになっているので自分のメリダによく似合うと思いました。しかし、MAVICMARTさんで買うならキシリウムプロエグザリットSLの方が安く性能がいいということがありそっちのほうがいい気がしました。

 

 

 少し長くなった気がするので続きはまた書きます。

 次はマビックのキシリウムプロエグザリットとフルクラムのレーシングゼロナイトについて(多分)

 

ありがとうございましたm(_ _)m

ロードバイク初乗り

こんにちは

 

今日は久々に天気が良かったので、初めてロードバイクに乗ってきました。

f:id:tayukun:20160117201611j:plain

外はこんな感じで雪が積もっていて寒かったのですが、走りたい!!という気持ちに負けてしまい、走りに行きました。

 

ロードバイクのタイヤは細いので路面が濡れているとすぐ滑るのかなぁなんて思っていたのですが結構グリップがしっかり聞いてくれたので安心して走れました。

 

今回は初めてだったので走行距離16kmという超短距離ライドでした。

なので次走れる日があれば30km以上を目指して走りたいです。

 

RIDE3000を乗ってみての感想は、初めての人でもストレスなく乗れるロードバイク

っていう感じでした。私自身ロードバイクに乗って走るのが初めてだったのですが路面からの振動をしっかり吸収してくれるので、手やお尻が痛くなることもなく走れました。

なのでまだロードバイクに乗ったことない方でMERIDAに乗ると決めている人にはおすすめのロードバイクかなぁと思います。

 

最後までありがとうございました